ドクター山見 公式ウェブサイト:ダイビング医学・潜水医学 diving medicine ダイバー検診  
    ダイバー検診の項目
   
    MRI検査
 
   骨壊死
  減圧性骨壊死が発生しやすい部位は、頻度順に、大腿骨頭部(大腿骨の上のほう)、肩関節部(上腕骨の上のほう)、大腿骨遠位部(大腿骨の下のほう)、脛骨近位部(下腿の骨の上のほう)です。
減圧性骨壊死の特徴は、多発性に発生すること、水深30m以上に潜ったことがあるダイバーや減圧症に罹ったことのあるダイバーに起こりやすいことです。
以前は、作業ダイバーや漁業ダイバーの病気とされていましたが、今はレジャーダイバーに多く見られるようになりました。
ほとんどが長期間無症状に経過するため、通常、検診で発見されます。
進行すると痛みが出るので、人工関節を入れる手術等などを行います。 
   頚椎(首の骨)
  腰椎(腰の骨)首の椎間板ヘルニアや脊髄・神経の変化などを見つけます。
減圧症(骨髄型)に罹りやすい体質がないかも見つけます。
同時に甲状腺の病気なども発見されることがあります。 
   腰椎(腰の骨)
  頚椎(首の骨)腰の椎間板ヘルニアや脊髄・神経の変化などを見つけます。
減圧症(骨髄型)に罹りやすい体質がないかも見つけます。 
   
  脳のMRI脳のMRI
ダイバーは一般人よりMRIの画像上、脳梗塞が多い傾向があります。
  脳のMRA脳のMRA
動脈瘤やもやもや病など、ダイビングで危険な病気を見つけます。
   

ダイバー検診の項目[ CT画像検査 ]
Copyright(c)2007-2010 Diving Medicine -Nobuo Yamami-.All Rights Reserved